当院は予約制の歯科医院です。
急患の方はお電話下さればスムーズに診察できます。気軽にお問合せください。
虫歯治療とは、虫歯に侵された部分を削り、詰め物や被せ物で補う治療です。虫歯を完全に取りきるということが重要で、以前の他院の治療で出来ていないことが多々見受けられます。虫歯が重症化している場合は歯根にある神経(歯髄)の治療が必要になることもあります。
当院では、なるべく歯を削らない治療を心がけています。また、可能な限り白い詰め物で治療を行うようにしております。銀歯の詰め替えなども是非ご相談ください。
1.虫歯の検査 | 検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。 |
---|---|
2.治療計画の説明 | 虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。 |
3.虫歯の部分を取り除く | 虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。 |
4.詰め物や被せ物を装着 | 虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。 |
5.再発予防 | 虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。 |
歯周病とは、歯周病菌によって歯周組織(歯ぐきやあごの骨等)が破壊される病気です。重症化すると抜歯せざるを得なくなることもあります。歯周病治療では、歯周病検査を行い、その結果に基づいて、歯周病の原因となるプラークや歯石を除去し、症状の改善を図っていきます。
経験10年以上(※)の歯科衛生士を筆頭に、スケーリングなどの歯周基本治療に注力。歯周病が重症化してしまった方には、歯に直接薬剤を届ける予防治療「3DS」や、レーザーを用いた痛みを抑えられる治療もご提供しています。
※2021年現在
1.歯周病の検査 | 検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。 |
---|---|
2.治療計画の説明 | 歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。 |
3.歯石やプラーク(歯垢)を取り除く | 歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。必要に応じて、外科的な対応をすることもあります。 |
4.歯磨き方法のレクチャー | 効果の高い歯磨きの方法をお教えします。 |
5.再発予防 | 歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。 |
保険診療で行われる一般的な治療のほか、自費診療による以下の治療にも対応しております。
概要 | 唾液中に含まれる歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査。検査結果により、歯周病の原因やリスクがわかります。 |
---|---|
費用 | 3,300円(3,000円 税別)/回 ※自費診療です |
治療期間・回数 | 1日、1回 |
リスク・副作用 | 検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査中に咀嚼の刺激で出血する可能性があります。 |
概要 | 唾液中に含まれる虫歯や歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査。検査結果により、虫歯の原因やリスクがわかります。 |
---|---|
費用 | 2,200円(2,000円 税別)/回 ※自費診療です |
治療期間・回数 | 1日、1回 |
リスク・副作用 | 検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査中に咀嚼の刺激で出血する可能性があります。 |
概要 | 3DS専用の薬剤をマウスピースに入れて歯に装着することで、虫歯や歯周病の原因となる菌を減少させる方法。悪い菌の定着を抑える効果もあり、虫歯や歯周病のリスクが高い方におすすめの治療です。 |
---|---|
費用 | ※自費診療です 99,000円(90,000円 税別)/回 追加ペースト 13,200円(12,000円 税別)/回 |
治療期間・回数 | 1~2か月、7~10回 ※お口の状況によって期間回数は変動あり |
リスク・副作用 | 予防効果は一生続くものではありません。再感染する可能性もあります。効果には個人差があります。 |
概要 | 感染した歯ぐきに光感受性のあるジェルを入れ、そこに光を当てて殺菌し、健康な歯ぐきを取り戻す治療方法です。 |
---|---|
費用 | 550円(500円 税別)/本 ※自費診療です |
治療期間・回数 | 3~6回 ※お口の状況によって期間回数は変動あり |
リスク・副作用 | 治療時に出血を伴う可能性があります。 |
小児歯科では、お子さまの虫歯治療や予防ケアをご提供します。治療と予防、いずれも一人ひとりの年齢やお口の状況に適した処置を行い、お子さまや保護者さまの気持ちに寄り添った対応をすることが大切です。
お子さまが歯医者嫌いにならずに済むよう、無理やりの治療は行っておりません。お子さまのお気持ちに寄り添った診療を心がけています。
キッズスペースやガチャガチャの設置など、楽しく通える工夫を凝らしている歯科医院です。
また、お子様の歯並びに問題がある場合は問題点を詳しく説明いたします(後述の矯正治療の1期治療をご参照ください。)
1.検査 | お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありません。必要に応じてレントゲン撮影も行います。 |
---|---|
2.治療計画の説明 | お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。 |
3.治療にむけてのサポート | 当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。 |
4.治療 | お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。 |
5.歯磨きや食生活についてアドバイス | 虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。 |
6.再発防止 | お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。 |
矯正歯科は、悪い歯並びや噛み合わせをきれいな歯並びに整え、上下の歯がきちんと噛み合うようにする歯科治療です。矯正装置を使って歯やあごの骨に力をかけ、ゆっくりと少しずつ歯を動かして、歯並びと噛み合わせを治します。
小臼歯を抜かない非抜歯矯正に加え、目立たない装置を使った矯正や小児矯正にも対応しています。
無料相談を行っておりますので、気軽にお問合せください。
1.ご相談 | 歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。 |
---|---|
2.精密検査 | レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。 |
3.治療計画の説明 | 検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。 |
4.治療・通院 | 治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。 |
5.治療後の観察 | 歯並びが整ったら、保定装置(リテーナー)をつけていただきながら、経過観察を行います。 |
概要 | あごの骨全体を拡げて、健康な骨格と美しい歯並びを目指す矯正治療。特に成長期(5~10歳)のお子さまに有効です。 |
---|---|
費用 | ※自費診療です
|
治療期間・回数 | 4~5年、20~30回 12歳まで ※お口の状況によって期間回数は変動あり |
リスク・副作用 | 装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。鼻腔を広げる際に鼻の付け根に痛みや違和感を感じることがあります(数日で慣れるお子さまが多いです)。装置装着による異物感や喋りにくさがあります(数日で慣れるお子さまが多いです)。 |
概要 | 歯並びと噛み合わせの改善を目的に行う歯科治療。歯の表側に矯正装置をつけて、歯やあごの骨に力をかけながらゆっくり動かしていきます。 |
---|---|
費用 | ※自費診療です
|
治療期間・回数 | 1~2.5年、20~40回 ※お口の状況によって期間回数は変動あり |
リスク・副作用 | 歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。 |
概要 | 歯並びと噛み合わせの改善を目的に行う歯科治療。透明なマウスピース型の矯正装置を治療の段階ごとに設計・作製し、歯の動きに合わせてマウスピースをつけ替え、歯並びを少しずつ改善していきます。矯正装置が透明で目立たず、食事や歯磨きの際に取り外しができます。 |
---|---|
費用 | ※自費診療です
|
治療期間・回数 | 6ヶ月~3年、6~50回 ※お口の状況によって期間回数は変動あり |
リスク・副作用 | 歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。 |
予防歯科は、虫歯や歯周病にかかったり、悪化したりすることを防ぐために、検査や施術、生活習慣のアドバイスを行うことを指します。
お一人おひとりの患者さまに適したきめ細やかなケアをご提供したいと考え、唾液検査や歯周病菌測定器を導入しています。
治療をきちんと完了させてから予防歯科へ移行します。お口の健康維持も、私たちにお任せください。
1.お口の検査 | お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。 |
---|---|
2.予防プランの説明 | 患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。 |
3.虫歯や歯周病を予防するための施術 | 歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。 |
4.定期検診 | 1~3を定期的に行っていきます。 |
保険診療では以下のような施術を必要に応じて実施します。
保険診療で行われる一般的な施術のほか、自費診療による以下の施術にも対応しております。
概要 | 唾液中に含まれる歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査。検査結果により、歯周病の原因やリスクがわかります。 |
---|---|
費用 | 3,300円(3,000円 税別)/回 ※自費診療です |
治療期間・回数 | 1日、1回 |
リスク・副作用 | 検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査中に咀嚼の刺激で出血する可能性があります。 |
概要 | 唾液中に含まれる虫歯や歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査です。検査結果により、虫歯や歯周病のかかりやすさや、虫歯や歯周病にかかる原因がわかります。この検査結果をもとに、虫歯や歯周病を防ぐための「予防プラン」を立案します。 |
---|---|
費用 | 2,200円(2,000円 税別)/回 ※自費診療です |
治療期間・回数 | 1日、1回 |
リスク・副作用 | 検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査中に咀嚼の刺激で出血する可能性があります。 |
審美歯科は、歯や口元の美しさに着目した歯科治療です。
虫歯が再発しないよう、必要に応じてマイクロスコープを使用し、より精密な白い詰め物・被せ物をお作りしています。
精密なお口の型どりの他、歯ぐきの周りの型もキレイにとるためにレーザーを使用。作製の工程にもこだわっています。保証もおつけしていますので、より安心です。
1.検査 | 検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。 |
---|---|
2.治療計画の説明 | 歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。 |
3.歯を削ります | 詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。 |
4.詰め物や被せ物を装着 | 詰め物や被せ物を装着します。 |
5.メインテナンス | 詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。 |
概要 | 見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(詰め物や被せ物)で補う治療法です。人工の歯(詰め物や被せ物)は、金属やプラスチックを一切使わず、セラミックだけを使って作られます。見た目が天然の歯のように美しいこと、劣化がないこと、汚れがつきにくく虫歯や歯周病のリスクが低いことが特徴です。 |
---|---|
費用 | ※自費診療です
|
治療期間・回数 |
|
リスク・副作用 | 強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。 |
概要 | 見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(詰め物や被せ物)で補う治療法です。人工の歯(詰め物や被せ物)は、金属製の被せ物の外側にセラミックを焼き付けて製作します。内側に金属を使っているため丈夫な点が特徴です。 |
---|---|
費用 | 88,000円(80,000円 税別)/本 ※自費診療です |
治療期間・回数 | 1~2か月、3~4回 |
リスク・副作用 | 強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。金属を使っているため金属アレルギーのリスクがあります。 |
概要 | グラスファイバーを用いた歯の土台となるものです。しなやかで歯が割れるリスクが低い、光の透過性があるので自然な白さの被せ物にできる、金属アレルギーなどの心配がないといったメリットがあります。 |
---|---|
費用 | 11,000円(10,000円 税別)/本 ※自費診療です |
治療期間・回数 | 1日、1回 ※お口の状況によって期間回数は変動あり |
リスク・副作用 | 強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。治療時に出血を伴う可能性があります。 |
インプラント治療は、虫歯や歯周病、外傷等で歯を失ってしまった場合の治療方法の一つです。顎の骨にインプラント(人工の歯根)を埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)を装着します。
インプラント治療において豊富な経験を持つ院長が、治療を行いますが、残せる歯を抜いてインプラントを行うことはありません。あくまで天然歯が一番と当院では考えております。
あごの骨を増やす治療ができますので、難症例にも対応が可能です。ガイドやCTを使用した安全な治療を心がけております。なお、無料相談も受付中です。
1.検査 | 検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。 |
---|---|
2.治療計画の説明 | 歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。 |
3.手術 | インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。 |
4.人工の歯を装着 | インプラント本体の上に人工の歯を装着します。 |
5.メインテナンス | インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。 |
概要 | 失われた歯のあごの骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)をつける治療法です。 |
---|---|
費用 | 総額 412,500円~(375,000円~ 税別) 費用の内訳は以下となります。
※自費診療です |
治療期間・回数 | 3~6ヶ月、8~10回 ※お口の状況によって期間回数は変動あり |
リスク・副作用 | 手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。 |
その他、症例に応じて以下の付帯治療にも対応可能です。(※全て自費診療)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
※祝日のある週の水曜は診療しています。
休診日:水曜・日曜・祝日